PR

大阪万博夜チケットでどれくらい回れる?入ったパビリオンを紹介!

大阪万博 お出かけ
記事内に広告が含まれています。

万博の夜チケットでは、どれくらいのパビリオンを回れるのかな?と気になっている方も多いと思います。

そこで今回は私が大阪万博に16時から入場して、回ったパビリオンを紹介します。               

夜チケットは本来17時〜入場できるチケットですがトワイライトキャンペーンで、5月7日より当面の間16時〜入場できるとの事で16時から入場できました。

>>大阪万博のチケットはこちらからも購入できます(楽天トラベル)

>>万博チケットはふるさと納税でも購入できます(楽天市場)

このブログは娘と行った大阪2泊3日旅行の1日目の万博の記録です。                           夜チケットで入場する方の参考になれば幸いです。

\ 万博のお得なチケットやツアーをお探しなら、楽天トラベルの万博特集ページが分かりやすいですよ。ポイントもゲットできるし、割引クーポンもありますよ /

>>こちらから万博特集をみてみる!(楽天トラベル)

\ 大阪2泊3日の旅行の記事もよろしければどうぞ /

大阪・関西万博 夜チケットで入ったパビリオン

6月の日曜日、16時東ゲートからの入場。1時間前から並んでいたのですぐに入場できました。事前予約できていたのは、20時からのオーストラリアパビリオンのみ。当日予約は取れませんでした。

入れたパビリオンは7館でした。以下回った順番です。

16:20〜 サウジアラビアパビリオン

サウジアラビアパビリオン

まず並んだのはサウジアラビアパビリオンここは自由入場のパビリオンです。              本当はここのレストランに行きたかったのですが休止中で、パビリオンのみ。

待ち時間10分ちょっとで入れました。並んる人も多いですがスムーズに進むので思っていたより早く入れました。建物がきれいで、楽器の演奏も素敵でした。

サウジアラビアパビリオン

サウジアラビアパビリオン

3Dプリンターで作られたサンゴ礁の展示もあります。

サウジアラビア パビリオンサンゴ礁

途中薄暗くなっている場所を進むんですが、そこの端に給水スポットがあるのを娘が見つけて、水筒に水を入れましたが冷たくておいしかった〜。建物の中にあるのでここの給水スポットはおすすめです。外にある給水スポットの水はあまり冷たくはありませんでした。

次回の万博の開催国でもあるサウジアラビアのパビリオンは見ごたえたっぷりでした。とてもおすすめです。

17:00〜 TECH WORLD(台湾)パビリオン

テックワールドパビリオン

TECH WORLDは原則予約ですが、予約が少ない時は先着や一部自由入場もできるパビリオンです。この日は40分待ちで入れるとの事で、ここも2人とも気になっていたパビリオンなので40分待って入る事にしました。17:40分頃に案内されて中に入り、出てきたのは18:25分頃でした。 

初めにスマートウォッチをつけて、数十人ずつスタッフによるガイドツアー形式で進みます。所要時間は30分程でした。

テックワールドパビリオン

蘭の花

台湾の有名な物の紹介がいろいろあり楽しめました。AIで書いた絵画もよかった。スマートウォッチで自分がどこで心ときめいたかもわかります。テックワールドもとても見ごたえのあるパビリオンでした。

テックワールド お土産

最後にお土産をいただきました。お土産は何種類かあるようで(選べません)日によって違うようです。私達は刺繍入りの荷物タグを頂きました。

お土産はハンドタトル、ポーチと帽子、トートバッグ、2Wayバッグなどもあるみたい。見学した人全員貰えるなんてすごいよね。

出口には、台湾の雑貨屋さん「神農生活」雑貨や食べ物がテイクアウトできます。ルーローハン、ミルクティーやケーキなども気になったけど・・・。万博限定商品もあるようです。

神農生活

フォトスポット?もあります。豚さんいっぱい〜

テイクアウトコーナーはパビリオンに入らなくても買えますしスムーズに買えそうでした。大屋根リリングが直ぐ側なので日陰で食事ができます。

19:00   大屋根リングの下で夕食 オーストラリア館テイクアウト

オーストラリア料理

そろそろ日も少し影ってきたのでオーストラリアパビリオンのティクアウトコーナーで夕食購入。まぁまぁ行列。

  • フィッシュ&チップス  1,800円

フイッシュ&チップス

  • オージー・ビーフパイ   850円

オージービーフパイ

  • ラミントン        600円

ラミントン

ボリュームたっぷり。おいしかった〜

19:25   トルコパビリオン

トルコパビリオン

トルコパビリオンは自由入場のパビリオンで、すぐに入れました。

トルコパビリオン

ターキッシュエアラインズ

ターキッシュエアラインズビジネスクラス

トルコ航空のビジネスクラスの座席やアメニティなども展示されていました。

トルコパビリオンは10分ほどで見終えました。

19:40    夜の地球パビリオン

夜の地球パビリオン

夜の地球パビリオンも並ばずすぐに入れました。外に大漁の「のぼり」がいくつもあるので何のパビリオンだろう?と思いながら入りました。

日本の工芸品の紹介や展示があります。

夜の地球パビリオン

南部鉄器素敵でした。

南部鉄器

いつかは買いたい憧れの南部鉄器・・・

画像引用:楽天市場

 

 

奥にはメインの「輪島塗大型地球儀」が展示されていました。

オーストラリアパビリオンを20:00に゙予約してあったので5,6分程でさ〜っと後にしました。

後で思えばもっとじっくり「輪島塗大型地球儀」見ておけばよかった〜

19:50    オーストラリアパビリオン

オーストラリアパビリオン

20:00の予約でしたが10分前に行っても入れました。予約無しの人でもすぐに入れていました。

所要時間は10分程でした。

外のオブジェがかわいいです。ライトアップされて雰囲気もよかった〜

オーストラリアパビリオン

オーストラリアパビリオン

オーストラリアパビリオン

20:05    インドネシアパビリオン

インドネシアパビリオン

オーストラリアパビリオンを出てすぐインドネシアパビリオンへ。こちらも並ばずすぐに入れました。

インドネシアパビリオン

お面がいっぱい

インドネシアパビリオン

インドネシアパビリオン

インドネシアの雰囲気が楽しめました。

こちらも所要時間は10分程でした。

20:20     バーラト(インド)パビリオン

次はインドネシアパビリオンの隣にあるバーラト(インド)パビリオンへ。

ここでは入口のソファーに座って写真を撮ってもらう事もできますよ。

バーラトパビリオン

バーラト

バーラト

バーラトパビリオン

いろいろ展示してありました。

出口を出てテイクアウトコーナーでマンゴーラッシーを買って飲みました。

所要時間は15分ほど

その後、ガンダムとよしもとの写真を撮って、大屋根リングに登ってドローンショーを横目で見ながら駅が混まないうちに(それでも混んでましたが・・)東ゲートから電車に乗ってホテルへと向かいました。

ガンダム

大阪万博よしもと

まとめ:大阪万博 夜チケットで回ったパビリオン

大阪万博の夜チケット(4時間半滞在)で入ったパビリオンは以下の7館でした。

  • サウジアラビア
  • TECH WORLD(台湾)
  • トルコ
  • 夜の地球
  • オーストラリア
  • インドネシア
  • インド

事前予約ができていたのは、オーストラリアパビリオンだけだったので、今回は絶対入りたかったサウジアラビアパビリオンとその周辺のパビリオンに入りました。

TECH WORLDも入りたかったパビリオンですが、40分並んだのでそこで時間を使ってしまいました。予約が取れていたら、もう2館位は入れていたかな〜

パビリオンの予約抽選は、2ヶ月前抽選、7日前抽選、3日前の空き枠先着予約、当日登録、現地予約解放とあるので万博に行く日が決まっているならは早めにチケットを購入して予約するのがおすすめです。

>>大阪万博のチケットはこちらからも購入できます(楽天トラベル)

夏休み何度も行きたい方は夏パスがおすすめ!ふるさと納税で万博チケット申し込めます。

 

 

19時過ぎると人が減るので並ばずに入れるパビリオンが増えます。たくさん入りたい方は夜に回るのがおすすめです。

今回の大阪旅行は、初め万博は1日だけの予定でしたが、9時入場の予約が取れず11時入場になってしまったので、1日目に夜チケットでも行くことにしましたがこれは正解でした!

次の日も行きましたがそれでも全体の半分以上は回れていない。開催中にまた行けるといいな〜。  次の日に回ったパビリオンは次回のブログで紹介します。

\ 今回の大阪旅行のスケジュールと費用はこちらのブログで / 

       ↓

名古屋から大阪・関西万博2泊3日の旅行費用はいくら位?行った場所と使ったお金をレビュー!

タイトルとURLをコピーしました