PR

大阪・関西万博11時入場でどれくらい回れる?入ったパビリオンをレビュー!

大阪・関西万博 お出かけ
記事内に広告が含まれています。

万博で11時入場だとどれぐらいのパビリオンが回れるのか気になっていませんか? 

今回は東ゲート入場11時半、退場21時、約9時間半の滞在時間で回ったパビリオンをレビューします。

事前予約は0、当日予約は娘が頑張って2館(ガンダム、いのちの未来)を取ってくれて、9つのパビリオンに入れました。1つはコモンズAでその中の23ヶ国をさ〜っと見学してスタンプも押してきました。コモンズのそれぞれの国も数えると、この日は31ヶ国を回った事になります。

\ スマホが熱くなると操作ができなくなります。スマホの熱さ対策も忘れずに!/

⇨人気のスマートフォン冷却シートを見てみる!(楽天市場)

それでは、回った順番に紹介します。興味のある方は読み進めて下さいね。

大阪万博 東ゲート11時入場で回ったパビリオン一覧

当日は月曜日、東ゲートに着いたのは10:30分。                              入場の30分前でしたがすごい行列〜                                 結局入場ゲートを通ったのは11時30分過ぎ。                                

昨日は1時間前についてすぐに入場できたので同じ1時間並ぶなら、もっと早く行けばよかった〜。 あと30分万博を楽しめたのになと後悔。

\ 前日に夜チケットで回ったパビリオンの記事はこちら↓ / 

今回、東ゲート入場11時半から21時までに入ったパビリオンは9館(内コモンズ1館)、全部で31ヶ国を回りました。

それでは回った順番に紹介します。

11:40  アラブ首長国連邦パビリオン

アラブ首長国連邦パビリオン

今日は東ゲート入場後日本館(スタンプのみゲット)のある方向へ。大屋根リングを通って                            最初に入ったのは自由入場のアラブ首長国連邦パビリオン

アラブ首長国連邦パビリオンは並ばず入れました。

長いナツメヤシの柱が多数あるのが印象的なパビリオン。

アラブ首長国連邦パビリオン

アラブ首長国連邦パビリオン

工芸品の展示も。さっと見学して10分程でした。                              すぐに入れて空いているので、小学校の団体さんもいらっしゃいました。 

ショップやカフェは行かなかったけど、500円のガチャガチャがあるようです。先に知ってたらやりたかったな。 

たまにイベントでコーヒーやデーツ、料理の試食あるようです。気になる方は調べてみて下さいね。                            

12:10  オーストリアパビリオン

オーストリアパビリオン

オーストリアパビリオン「音楽」をテーマにしたパビリオンです。                 先着のみのパビリオンで、入場制限をしていなければ並べば入れます。

この日は入場までに30分位かかると言われましたが入場制限はしていなかったので並んで入る事にしました。

オーストリアパビリオンの野外ショップコーナーには、HIDEさんの巨大ポスターとスワロフスキー・ワールド社がHIDEさんのために制作した帽子が展示されていました。サインもありました。こちらは、並んでいる間に記念撮影!

オーストリアパビリオン

サインは、スワロフスキーの帽子の下にあるので見てみてね!

オーストラリアパビリオンでは、QRコードを読み込んでお友達登録?すると何かもらえるというので、こちらも並んでいる間にゲット。(インフォメーションでもらえます)

オーストリアパビリオン

キラキラシールをいただきました。

オーストリアパビリオンは一定人数づつの入場で12:40分に入場できました。

入るとグランドピアノの自動演奏が始まりました。

オーストリアパビリオン

その後案内に沿って進みます。

最後の方に偉人達と同じタッチの似顔絵が作れると言う機械も。                      よく理解できてませんでしたが、皆並んでいるので私も。

自分の写真を撮って、メッセージを選んでイラスト風にしてくれるというもの。自分のスマホにも送れます。

私が選んだメッセージはこちら。下に似顔絵タッチのイラストが・・・                    見せられないほどブサイクでした・・・

オーストリアパビリオン

オーストリアパビリオンの所要時間は約20分でした。

上のレストランは営業が17時からそうでしたが、展望台には登れると言うので登ってきました。

オーストリアパビリオン

オーストリアパビリオン

クウェート館のテイクアウトでおやつタイム

クウェートパビリオン

クウェートパビリオンも入ってみたかったパビリオンですが、長蛇の列。ガンダムの予約時間に間に合いそうにないので、ちょっと休憩しようとテイクアウトコーナーへ。

ソフトクリームとバクラヴァを1個づつ買って半分こ。

バグラバヴァ

合計で1,700円                                       万博料金ですね〜 高い・・・

2Fのレストランへ続く階段(ベンチになってる)に座って食べました。

13:50  GUNDAMパビリオン 

ガンダムパビリオン

GUNDAM NEXT FUTUREは、予約のみで入れるパビリオンです

予約時間は14:24~14:36分でした。

ちょっと早めに行きましたが、並んで14:10分には入場できました。                       入場のときにミニパンフレットがもらえます。中にシールも付いてます。

ガンダムパビリオンは、体験型アトラクション!人気なのがわかります。                  大きな音がしたり、揺れたり、戦闘シーンもあるけど楽しい。                      入れてよかった!

14:40分に出てきたので所要時間は30分くらいだったかな?その後外のガンダムと写真撮ったりと10分位はそこにいました。

ガンダム

ガンダム

ガンダム

私は作らなかったけど、ガンダムを写真撮影したら「大阪・関西万博 デジタル記念証」というものが作れてスマホに送れます。ガンダムの写真をAI技術で生成してくれるんだって。

これはパビリオンに入らなくてもできるみたいだからガンダムの写真スポット周辺を見てみて下さいね。

15:20   アゼルバイジャンパビリオン

アゼルバイジャンパビリオン

アゼルバイジャンパビリオンは自由入場パビリオンです。約20分並んで入れました。

アゼルバイジャンは聞いた事もなかった国。建物の外観も美しくて、外からも女性の像が見えていてとても気になっていました。

アゼルバイジャンパビリオン

「7つの像」が水の上を回りながら展示されています。                          奥に進むと衣装やアクセサリーの展示と紹介。その奥にショップがあります。

10分程で見終えました。

3Fにカフェがあるとの事で、エレベーターで登りました。

気になっていたアゼルバイジャンのメニューは全部売り切れでした。

日本の物もあり、ケーキやドリンクはありましたが、別のレジで売っていたアゼルバイジャンと日本のコラボというおにぎりを1個購入。

アゼルバイジャン カフェ

アゼルバイジャン おにぎり

普通のおにぎりサイズ880円。めちゃ万博料金。でも、せっかくなのでアゼルバイジャンのもの食べたいし・・。スパイシーなおにぎりです(辛くはありません)

16:10   コモンズAパビリオン

コモンズA パビリオン

コモンズAは、大きな建物の中に29ヶ国が入っているパビリオンです。こちらも自由入場のパビリオンですぐに入れました。

コモンズA

コモンズA

各国の特産品などの展示や紹介。聞いた事のない国も多かった〜世界は広いですね。

端からぐるりと一周しました。29ヶ国入っていると聞いていましたが、押したスタンプを見たら23ヶ国でした。どこか飛ばしてしまったみたい・・・

万博公式のスタンプパスポートではなく、無印良品で買った無地のノートをスタンプ帳にしました。娘は国旗シールを貼ってオリジナルのスタンプ帳を作っていました。

 

17:15   ヨルダンパビリオン

ヨルダンパビリオン

ヨルダンパビリオンは先着のパビリオン。40~50分ほど待つと言われましたがヨルダンもとても気になっていたパビリオンなので待つことに。

人気のパビリオンは待ち時間が長いです。折りたたみ椅子があると便利。

 

45分待って18:00に中に入れました。 

ここは待ち時間も長いし、すぐ近くのキッチンカーでホットドッグなど買って食べている方もいました。

数十人ずつ中に案内されます。中に入ると靴と靴下を脱いで展示室へ。スターウオーズのロケ地としても有名なワディ・ラム砂漠の赤い砂が敷き詰められています。

円形シアターには、ワディ・ラムの風景が写し出され、砂の上に座ってヨルダンの砂漠にいるような気分に浸れます。

ヨルダンの砂

砂はサラサラで、手や足にまとわりつく事もなく払えば大丈夫でしたが、ちゃんとお手拭きタオルを用意していて、手や足を拭かれていた方もいました。

展示室を出た場所に椅子も用意してあったので靴下や靴を履くのも座って履けました。

ここまでの所要時間は15分ほどでしょうか。

2Fに、絵画が展示してあるとの事なので行ってみました。

ヨルダンパビリオン

ヨルダンパビリオン

御本人もいらっしゃったので一緒に記念撮影もしていただきました。

1Fの出口にはお土産ショップとカフェがあります。

ヨルダンコーヒーとお菓子で一休み。

ヨルダンカフェ

ヨルダンのパビリオンを出たのが18:40分です。

18:50 いのちの未来パビリオン

いのちの未来パビリオン

いのちの未来パビリオンは予約のみのパビリオンです。                     マツコ・デラックスさんのアンドロイドがいる所です。

ここに入れたのはとっても嬉しい!一番感動したパビリオンでした。

所要時間は約40分でした。 19:00入場だったので出てきた時にはもう薄暗くなっていました。

いのちの未来パビリオン

ストーリー仕立てで進みます。

すすり泣きが聞こえてきます。

いのちの未来パビリオン

マッコさんもいました。

アンドロイドすごい・・・

未来はこうなってしまうのかな?

いろいろ考えさせられるパビリオンでした。

19:50     フランスパビリオン

フランスパビリオン

フランスパビリオンは先着のみのパビリオン。けっこう並んでいましたが15分で入場できますと言っていたので並んで入ることに。本当にスムーズに入れました。

フランスパビリオンは、自分で好きなように観れるので、思ったよりサクサク進みます

ルイヴィトン

ディオール

フランスパビリオン

ルイヴィトン、ディオール、樹齢1000年のオリーブの木、彫刻どれも素敵でした。

フランスパビリオンは夜入るのもライトアップされていて雰囲気いいですよ。

写真をたくさん撮ったので滞在時間は30分ほどでした。

20:35  ベトナムパビリオン

ベトナムパビリオン

もう1つ位入れそうと最後に入ったのがベトナム。

ベトナムパビリオンは自由入場のパビリオンです

ベトナムパビリオン

ベトナムパビリオン

展示をさ〜っと観て東ゲートへと向かいました。

まとめ 大阪・関西万博 11時入場で入ったパビリオン

大阪・関西万博 2回目。                                         東ゲート11時半入場、約9時間半滞在で入ったパビリオンは9つでした。

  • アラブ首長国連邦パビリオン
  • オーストリアパビリオン
  • GUNDAM NEXT FUTURE
  • アゼルバイジャンパビリオン
  • コモンズA(23ヶ国)
  • ヨルダンパビリオン
  • いのちの未来パビリオン
  • フランスパビリオン
  • ベトナムパビリオン

回った国は31ヶ国でした。オーストリアやヨルダンの待ち時間が長かったのが暑くて大変でした。昨日の夜チケットで入った7パビリオンと合わせると、今回の万博旅行で回った国は38ヶ国でした。

今回の大阪・関西万博のパビリオンは180以上もあるそうなので、1日2日ではとても回りきれないですね。

今回は、あまり下調べもなしに、無計画に回ってしまったので(それでもじゅうぶん楽しめましたが)今度行く機械があれば、しっかり計画を立てて行きたいです。

これから万博に行かれる方は、しっかり事前準備して効率的に回って下さいね。

こちらがわかりやすいです。

>>【大阪・関西万博】おすすめパビリオンからグルメ、チケット購入・予約、攻略法までまとめて紹介!(楽天トラベルガイド)

タイトルとURLをコピーしました